今回の話は、「40代のMR未経験者だけれども、MRに転職したい!」という「チャレンジングなあなた」に向けたお話です。
MRに転職して
- 年収をアップさせたい!
- キャリアアップの道を進みたい!
という考えは間違っていないのですが、問題は「40代でMR未経験者」ということですね。
あなたも、もうすでにご存知かもしれませんが、40代のMR未経験者がMRに転職するのは、正直なところかなり厳しいです。
変に期待を持たせてもいけないので、あなたには「現実的な話」をお伝えしていきます。
この記事を読んでる途中で、がっかりするようなこともあるかもしれませんが、最後までしっかりと目を通して、「40代未経験者のMR転職」についてじっくりと戦略を練ってくださいね。
目次
40代MR未経験者の転職事情
40代MR未経験者の可能性
「40代のMR未経験者」であるあなたのことを、最初から落ち込ませてはいけないのですが、正直なところ、40代のMR未経験者がMRに転職できる可能性はかなり低いとはじめに伝えておきます。
僕は20年以上医薬品業界にいますが、実際に「40代のMR未経験者がMRに転職できた」という事例を、残念ながら見たことがありません。
基本的にMRの未経験者がMRに転職できるのは、20代が中心で、30代前半でギリギリといったところです。
40代の場合は、「現役のMRが別の製薬企業のMRに転職することですら難しい話」なので、MR未経験の40代の人が「ゼロからMRに転職する」というのは、かなり至難の技と言えますね。
製薬企業は、新薬の発売時や組織改編のタイミングでMRの採用意欲が高まることがありますが、それでも「40代のMR未経験者の求人はない」と言い切れます。
「MRに転職したい」と考えている40代のMR未経験者には厳しい話かもしれませんが、現実的な話を伝えておかないと、あなたの時間や労力を無駄にしてしまうということになりますので、現実的な話を最初にお伝えしました。
40代のMR未経験者が希望する職種として
- 先発品メーカーのMR
- 後発品メーカーのMR
- コントラクトMR
などがありますが、「正直なところ、いずれの場合も難しい」という話を最初にあなたにさせてもらいます。
「じゃあ、この記事を読んでも意味がないんじゃないの?」
ということになってしまうので、この記事の後半で
「40代MR未経験者が転職できるパターンには何があるのか?」
について、「最善の策」を紹介していく流れになっていますので、しばらくお付き合いください。
40代で営業未経験者の場合
ちなみに、もしもあなたが、
- 年齢は40代
- 営業は未経験
の場合は、MRに転職できる可能性は限りなくゼロです。
「40代の営業経験者」でもMRに転職できる可能性は非常に低いのに、「営業未経験者」の場合は、MRに転職できる見込みは全くないです。
もしもあなたがMR未経験者の40代で、「総務などの管理系」の仕事をしていたり、「システム会社のSE」など、営業とは無関係の仕事をしている場合、書類選考すら通りません。
「40代で営業未経験者」や「別業界にいて営業の仕事をやったことがない」場合は、MRへの転職活動は確実に時間の無駄になるので、転職活動を始める前に思いとどまってください。
40代MR未経験者の転職市場は?
40代のMR未経験者が、「MRへの転職」を目指す場合、次の3つのパターンがあります。
- 先発品メーカーのMR
- 後発品メーカーのMR
- コントラクトMR
この3つについて、順番に「転職は厳しい」ということをお伝えしていきます。
先発品メーカーのMRへの転職市場
まず最初は「先発品メーカーのMR」を目指す場合の話です。
MRになるなら「先発品メーカーのMRになりたい」という気持ちは分かりますが、40代のMR未経験者が先発品メーカーのMRになるのは、間違いなく無理な話です。
バリバリの現役MRでも、別の製薬企業のMRに転職することはなかなか難しいと言われていて、40代のMR未経験者が「先発品メーカーのMR」を目指して転職活動をするのは無謀です。
「先発品メーカーのMR」への転職は、そもそも非常にハードルが高いです。
後発品メーカーのMRへの転職市場
続いて「後発品メーカーのMR」です。
40代のMR未経験者が、「先発品メーカーのMR」に転職することは無謀だという話をしましたが、さらにダメ出ししてしまうと、「後発品メーカーのMR」への転職も難しいです。
転職市場としては、先発品メーカーのMRよりも後発品メーカーのMRの方がハードルは低いのですが、それでも40代のMR未経験者の場合、後発品メーカーのMRに転職するのも厳しいと思ってください。
たとえあなたが長年営業経験をしてきたとしても、40代のMR未経験者となるとさすがに厳しいです。
あなたの過去に「バリバリの営業経験や素晴らしい実績」があったとしても、会社としては40代よりも「20代の将来性のある人材」を採用します。
後発品メーカーにとって40代のMRを採用するとしたら、MRの経験が長く、即戦力として働けるだけでなく、MRとしてのマネージメントができる40代を採用します。
また、後発品メーカーには、先発品メーカーMRの早期退職組が流れてくるので、実際には40代のMR未経験者にとっては入り込む余地がないのです。
コントラクトMRへの転職市場
3つ目は、「コントラクトMR」への転職です。
「先発品メーカーのMR」、「後発品メーカーのMR」と、40代の未経験者にとっては厳しい話ばかりが続きましたが、もう1つ厳しい話が続きます。
40代のMR未経験者の場合は、コントラクトMRへの転職も難しいです。
コントラクトMRへの転職は「比較的ハードルが低い」というイメージがあるかもしれませんが、さすがに40代のMR未経験者では、求人案件はないと思ってください。
「後発品メーカーのMR」の話と同様に、先発品メーカーMRからの早期退職組が流れてくるので、40代のMR未経験者が優先的に採用されることはまずないです。
MR未経験者がコントラクトMRに転職できるのは、「20代から30代前半まで」です。

40代MR未経験者が転職できるパターンは?
40代MR未経験者ならこの転職パターン
40代のMR未経験者が「MRに転職することは非常に厳しい」ということをお伝えしてきました。
というか、MRに転職できる可能性はないとこの際、言い切ってしまいます。
残念ですがこれが現実です。
ただ、40代のMR未経験者でも転職できるパターンが「一つだけ」あります。
といっても非常にレアなケースですし、正確に言うと「MR」ではなく、「医療機器の営業」です。
しかも、あえてありえるパターンをあげるとすると、マジでレアなケースですが、「卸のMSで優秀なMS」が、医療機器の営業に転職するパターンです。

医療機器の営業は、医薬品のMRほど年収は高くはないのですが、営業という職種の中では比較的「平均年収が高く」、安定した人気の職種です。
ですので、あなたが卸のMSならば、医療業界での経験をもとに医療機器の営業に転職できる可能性があるということです。
ただ、40代の未経験者が「医療機器の営業」に転職する場合は「全国転勤OK」でないと採用は難しいですね。
40代の未経験者の転職という立場を考えると、自分の要望を一方的に言っている余裕はありません。
医療機器の営業に転職した場合
卸のMSならば、40代の未経験者でも医療機器の営業に転職できるという話を伝えましたが、仮に医療機器の営業に転職できたとしても、転職してすぐに、いきなりの年収アップは望めないです。
とりあえず、「現状維持の年収」がもらえたら御の字ですね。
年収をアップさせる方法は、医療機器の営業に転職してから「実際に現場で実績を出していく」しかありません。
しっかりと実績を出していけば、あなたの評価は上がっていくので実績に見合って年収も上がっていきます。
実際に、卸のMSから外資系の医療機器メーカーに転職して、しっかりと実績を出して、エリアマネージャーになって、年収を大幅にアップさせた人もいます。
「医療機器の営業」については次の記事を参考にしてみてくださいね↓↓↓
-
-
なぜ医療機器の営業はやりがいがあって年収も高いのか?
「医療機器の営業ってどんな仕事なの?」 「医療機器の営業って未経験でも転職できるの?」 「医療機器の営業って年収はいいの?」 医療機器の営業って、いったいどんな仕事なんでしょう? 医療業界ではない人か ...
続きを見る
40代MR未経験者がMRへの転職を目指すなら
本当にMRに転職で良いのか?
40代のMR未経験者がMRに転職するのは、「非常にハードルがある」ということをお伝えしました。
仮に転職できたとしても、「卸のMSから医療機器の営業」という非常にレアなケースですので、多くの人には参考にならない話ですよね。
実際に、40代のMR未経験者が、MRとしてチャレンジできる求人案件はほとんどありませんし、仮に書類を提出したとしても書類選考すら通らないことがほとんどです。
実際に転職活動をしてみても、どこも決まらないまま、結局MRに転職できないという結末を迎えてしまいます。
結局、MRへの転職活動をしたとしても、時間と労力だけかかって無駄に終わってしまうわけです。
ですので、40代のMR未経験者がMRを目指すならば、今まで培ってきた経験を活かして、その業界で別の職種にスライドする転職をした方が、現実的な転職になります。
40代の転職は正直厳しいですが、「あなたが今いる業界」の方が転職できる可能性はあるので、じっくりと情報収集をして転職活動を成功させてください。
転職に関する情報収集は、転職エージェントに登録して、あなたに合った転職案件を紹介してもらうことがベストな方法です。
40代で未経験の職種に転職する辛さ
40代のMR未経験者がMRに転職することは、非常に厳しいということをお話しましたが、これはMRに限らず、40代で未経験の職種に転職するのは、かなりハードルが高いということです。
40代になって、「新しい医薬品の知識や専門的なスキル」を学ぶことは、あなた自身も大変な話ですし、新しい知識を「吸収する能力」や「環境の変化への柔軟性」も40代だと下がってしまっていることも事実です。
仮に転職できたとしても、「年下の上司」にコキ使われる可能性も高く、あなたのプライドがかなり傷付けられることも覚悟してくださいね。
40代なので、転職した後、新人のように丁寧に先輩が教えてくれることもなく、その分若手よりも業界知識を吸収する環境がなく、やりづらいことは間違いありません。
仮に、超ラッキーな話で、万が一MRに転職できたとしても職場の雰囲気に馴染めず、精神的に参ってしまうということもありえる話です。

まとめ
40代のMR未経験者がMRに転職する際の現実的な話を紹介しました。
あなたに変に期待を持たせては申し訳ないので、40代のMR未経験者が、MRに転職するのことは厳しいということを、正直にお伝えしました。
あなたが40代のMR未経験者なら、MR業界に飛び込むより、「今まで培ってきたスキルを活かした転職」をするのがベストな転職戦略です。
案外、あなた自身では分からないのは
- 今まで培ってきた強みやスキルは、どのようなものなのか?
- あなたの強みやスキルが、世の中でどんな形で活かせるのか?
ということで、なかなか自分では気づかないものです。
ですので、あなたの強みを「客観的に把握するため」にも、転職エージェントに登録することをオススメします。
「今いる業界はもう辞めたい!うんざりだ!」
という場合でも、MRではないあなたに合った職種が、また別の業界にあるかもしれません。
転職エージェントの担当者は、転職に関するいろいろな事例を見てきていますので、あなたの転職に関する最適なアドバイスをしてくれますよ。